2012年12月20日木曜日

ありんこが、運んでいるのは、エサと夢。

小学校一年生の時の話。

給食の時に、向かいにありちゃんっていう女の子が座ってました。

「ありはありでもすごく可愛いありは誰でしょう?」ってクイズを出したら、

ありちゃんが泣き出して、先生にめちゃくちゃ怒られました。

ありんこの動き、特にエサをどこに持っていくのかを観察するのが好きでした。

なぜこいつらはエサをすぐには食べずに女王蟻に献上するのかと不思議に思いました。

ありんこを数匹と土を瓶に入れて、井の中の蛙ならぬ「瓶の中のありんこ」の世界を作るのが好きでした。

ありんこは踏んでも死なないので最強やと思ってました。

どうも山田です。

ちょっと前になりますが、Melunという街に行ってきました。

Melunはセーヌ・エ・マルヌ県の県庁所在地です。

日本で言う県庁はフランスでは県議会にあたります。

僕が兵庫県とセーヌ・エ・マルヌ県の友好交流事業の一環で来ているということで、

セーヌ・エ・マルヌ県議会にお邪魔して、大勢の議員さんたちの前でご挨拶をしてきました。




右がヴァンサン・エヴレ県議会議長(日本で言うところの県知事にあたります)で、

左がジェラール・ウード副議長(僕の働くセーヌ・エ・マルヌ経済振興公社の理事長でもあります)。

議員さんや関係者の方々が50名以上いて、ちょっと緊張しましたが

(そういう時はありんこだと思うようにしています)、なんとか無事にご挨拶できました。

「フランスのため、日本のため、日仏両国をつなげられるように頑張りたいと思います。

そのためにいっぱいいっぱい、働きありのごとく働きます!!」

と言うと、みなさん拍手喝采で歓迎してくださいました。


そして、この日の午後からは、マルヌ・ラ・ヴァレ大学での二回目の日本文化の講義がありました。




前回よりちょっと増えて、100人近くの人が集まってくれました。

よく考えたら、100匹のありんこが僕を見てると思うと逆に怖いなと思って、

ありんこだと思う作戦はやめにしました。

初回だった前回は、日本がどういう国なのかを大まかに紹介しましたが、

今回からは、毎回テーマに沿って日本を紹介していきます。

様々なテーマを通して日本を見ることで、日本人について、

その特徴や国民性を感じ取ってもらいたいと考えています。

さて、今回は「津波とフクシマ ―日本社会への衝撃―」と題して

2年前の東日本大震災とそこから生じた様々な問題についてお話しました。





今回の講義にあたっては、非常にデリケートで複雑な問題ですから、

僕自身が理解できていないと伝えることは出来ませんでしたので、

渡仏前から色々と調べたり本を読んで勉強したりしていました。

本当に働きアリのごとく勉強して調べて準備しました。

実際にどのようなことを話したかについては、

(何しろ2時間の講義ですから)話せば長くなってしまいますので割愛させていただきますが、

色々と調べていく中で、僕自身知らずに驚いたことや感じたことが多くありましたので、

これからの講義も含めて、みなさんに紹介する場を作れればと思っています。

ただ一つだけ。

原発事故の当事国である日本が、いくつもの原発の下に活断層があると判明した現在でも、

いまだにハッキリと原発廃止を宣言できていないのはいささか胸苦しい気持ちです。

原発がある限り同じような事故が起きる可能性は尽きないし、

核がある限りそれを使った戦争が起こる可能性は尽きません。

原爆と原発事故の被害を経験している我々日本人がそれらの恐ろしさを伝えていかなければ、

一体誰が伝えることができるのでしょうか。

人間と原子力が共存できないという例は、原爆と原発事故でもう十分ではないでしょうか。

原子力は人間を破滅の穴へと陥れる蟻地獄のようなものです。

最後はこじつけ。

マヤ文明の人類滅亡説の前夜に。


日仏交流コーディネーター
山田 剛士

0 件のコメント:

コメントを投稿